ご自宅へお帰りの時のご遺体の安置
ご遺体が到着したら、生前に使っていた布団に安置します。
ご遺体は北枕に寝かせます。北枕にできない場合は西枕にします。
そして、顔を白い布で覆います。
※愛昇殿のスタッフがお手伝いさせていただきます。
※故人がご自宅で過ごす最後の日となります。
この日の夜にご自宅で仮通夜をご家族や故人と親交が深かった方々で行いましょう。
※愛昇殿の「ゆったり葬儀」とは、葬儀までに故人とご遺族がゆったりと過ごす時間をつくり、故人の生前を偲び、悲しむ気持ちを真摯に受け止め、あの世にお送りすることです。
愛昇殿にご遺体を安置される場合
寝台車で愛昇殿までお送りします。そして、愛昇殿のスタッフが親族控室にご遺体を安置します。
枕飾りをします
枕飾りで必要なものは、愛昇殿のスタッフがすべてご用意します。
お寺様に電話します
・まず一報を入れ、枕づとめ(枕経)に来ていただく時間を決めます。
・通夜や葬儀の日時もお寺様のご予定をお聞きします。
親類や友人に電話します
・特に親しかった人には直ちに知らせますが、一般的には通夜・葬儀の日程が決まってから連絡します。
・会社関係は、上司など中心となって伝達してもらえる人に依頼するとよいでしょう。
近所へ連絡します
・隣近所への連絡は、町内会長を通じて行う場合が多いです。
・向こう三軒両隣は、直接あいさつに出向きましょう。
訃報用紙をファックスします
・通夜・葬儀の日時が決まり次第、必要ならば愛昇殿のスタッフが訃報用紙をファックスします。
※通夜・葬儀の日程表案内は、日時などを決定された時点で、その場で愛昇殿のスタッフがお渡しします。
枕経をします
「枕経」とは?
故人が亡くなって、最初のお経のことをいいます。
※喪服の必要はありませんが、地味な服装で数珠を手にかけてお参りします。
寺院と詳細を打ち合せます
・通夜、葬儀、初七日法要などのスケジュールを決めます。
(初七日法要を葬儀当日に行うことが多くなりましたので、一緒にお願いするとよいでしょう)
・戒名・法名等の依頼をします。(先祖の位牌が参考になります)
・葬儀を務めるお寺様の人数、お布施の額などを相談します。
喪主を決定します
・一般的には、故人との血縁関係の深い方がなります。
・喪主は、葬儀の主催者として遺族の代表として弔問を受けなければなりません。
また、葬儀ばかりでなく、法要・納骨・年忌法要なども主催者となります。
葬儀日時の決定
・お寺様の都合を確認して、決定します。
火葬場の手配
・火葬場の予約は愛昇殿のスタッフが行います。
・諸手続きも愛昇殿スタッフが代行できます。
会場の決定
・愛昇殿では可動式ホールで、会葬者の人数に合わせて会場の広さを自由に決めることができる式場もご用意しております。
・愛昇殿ではすべての設備(葬儀ホール、受付、親族控室、ロビーなど)が整っていますのでご自宅同様、ご自由にご利用ください。
※愛昇殿の会場は宗旨・宗派を問わず、使用することができます。
※また、愛昇殿では、ご自宅、お寺、公民館、集会場での個人葬はもちろん、社葬、お別れ会など幅広くお世話させていただきます。
祭壇など葬儀内容の決定
・ご希望、ご予算に合わせた各種祭壇を取り揃えております。
・遺影、追想写真、受付係の方、町内バスの使用、しおり(会葬礼状)など様々な葬儀内容を決定します。
※焼香の順番や喪主あいさつなど、愛昇殿のスタッフが細かく説明いたしますので、ご安心ください。
湯灌(ゆかん)をします
「湯灌(ゆかん)」とは?
湯灌の儀式には、亡くなられた方が来世に導かれる為に現世の汚れを洗い清めるという意味と赤ちゃんが生まれた時、産湯につかるように、新たに来世に生まれ変わる為にという願いを込めています。
・愛昇殿のスタッフが必要なものをすべて持参し、故人を洗い清める湯灌をさせていただきます。
薄化粧・白装束をします
・亡くなられた方は白装束(経かたびら)を着て、あの世へ旅立ちをしますので、きちんと着せてあげましょう。
※白装束は愛昇殿にてご用意します。
・湯灌をする場合は、薄化粧、白装束を愛昇殿スタッフが行います。
お棺にご遺体を納めます
・枕経が終わったら、納棺となります。
・お柩に納められたご遺体の周りには、故人が生前に愛用した品物を一緒に入れます。
・火葬の都合上、ガラス製や金属製の物を入れるのは避けてください。
(ペースメーカーをお入れの方はお申し出ください。)
通夜式前の準備として、下記のことを行います
①遺影、追想写真の確認
②受付係などのお手伝いのお願い
③死亡届、火葬許可証の手配
※愛昇殿スタッフの代行可能です。
④供花、料理、お供え物の手配
※愛昇殿では、通夜食として助六、オードブル等の準備ができます。
受付を設けます
(愛昇殿の場合、受付等の準備はご用意させていただきます)
・親戚、近所、勤務先の方などに受付の係をお願いしましょう。
・記帳をお願いする場合、芳名録には氏名だけでなく住所または勤務先も記入していただきましょう。
(後日、香典返しを送る場合の住所録になります。)
・愛昇殿では、コンピューターを導入した自動受付システムにより、ご遺族や弔問客のご負担を減らし、集計を早く正確に出すことができます。
※一部愛昇殿を除く。
通夜式前の説明
・ご遺族の方には、スタッフが通夜式の流れ、座り位置や焼香の仕方まで、初めての方でもわかりやすくご案内いたします。